ミュゼの脇脱毛にかかる回数や期間はどれくらいでしょうか。
個人差はありますが、ミュゼの採用している脱毛方法では、4〜6回で効果を感じ始め、8〜12回以上で自己処理が不要になってきます。
痛みは、従来のIPL方式と比べてミュゼのSSC脱毛は痛みが少ないので脱毛初心者や痛みが苦手な人におすすめです。
ミュゼのワキ脱毛コースを選ぶときは「つるつるの無毛にする」または「ある程度毛が減って自己処理が楽になればいい」など、脱毛後の目標を設定しておくと、コースを選びやすいです。
ミュゼでは、回数コースと無制限の通い放題コースがありますが、まずは回数コースで通ってみて、ミュゼが気に入れば無制限コースに切り替えてもいいですね。
それでは、詳しく説明していきましょう。
ミュゼのワキ脱毛は何回で終わる?通う回数について
ワキ脱毛は最低5回の施術が必要
ミュゼのワキ脱毛は最低5回の施術が必要になります。
これはミュゼで採用している脱毛方式、S.S.C(Smooth Skin Control)では、4〜6回のお手入れのあと、脱毛効果を実感できるようになるからです。
5回をすぎると、ムダ毛の量が減ったり、毛が薄くなったと感じられるようになるので、ムダ毛の処理が楽になってきます。
ワキは毛が濃く、毛の量も多いので、効果を感じやすい部位でもあります。
ただし、効果の感じ方は毛質や毛の量など、個人差がありますので、なかなか効果を感じられなくても根気よく通うようにしましょう。
ミュゼでは、1〜3ヶ月に1回の間隔で脱毛に通うことになるため、5回通うには最低5ヶ月〜15ヶ月は通うことになります。
ワキ脱毛は8回コースを選ぶのが適切
ミュゼのワキ脱毛は、最低5回の施術が必要になるため、8回コースを選んでおくのが適切です。
ミュゼのワキ脱毛のコースは2回、8回、12回となっているため、2回では効果を感じにくいからです。
最初の数回は効果を感じられなくても、5回をすぎる頃から効果を感じられるようになるため、8回コースであれば効果を実感できます。
ミュゼのワキ脱毛8回コースは、「フリーセレクト美容脱毛コース」で利用することができます。
コースは、営業時間いつでも通えるレギュラープランと、時間限定(平日12時〜18時)でお得なプライスダウンを受けられるデイプランがありますので生活サイクルに合わせて選びましょう。
平日の早い時間であれば予約も取りやすいので、8回なら8ヶ月で完了することもできますよ!
希望の仕上がりによって必要な回数を選びましょう
自己処理を楽にしたいなら8~10回コースがおすすめ
ミュゼのワキ脱毛で自己処理を楽にしたいなら8回〜10回コースがおすすめです。
ミュゼの脱毛方式では、脱毛効果を実感できるのが4〜6回目のお手入れあたりからです。
8回〜12回以降になると、生えてくる毛が減ってくるので、気になるときだけ自己処理すれば良くなります。
毎日のように自己処理をしている人はその手間から開放されるので、8回または12回のコースがおすすめです。
ミュゼのワキ脱毛コースでは、営業時間いつでも通えるレギュラープランと、時間限定(平日12時〜18時)でお得なプライスダウンを受けられるデイプランがありますので、普段の生活サイクルに合わせて選びましょう。
平日の早い時間であれば予約も取りやすいので、1ヶ月に1回の間隔で通うこともできますよ!
無毛にしたいなら回数無制限コースがおすすめ
「ツルツルの無毛にしたい!」という人には、回数無制限コースがおすすめです。
ワキのムダ毛は、毛が濃く、量も多いので、脱毛効果を感じやすいですが、ツルツルにするには回数がかかります。
回数コースでも、ある程度の毛を減らして自己処理を楽にしていくことはできますが、毛質や量によって、どのくらいの回数で無毛状態になるかは個人差があります。
回数コースで通うと「もう少し毛を減らしたい」という場合には回数追加をすることになるので、費用が発生してしまいます。
また、一度ツルツル無毛の状態になっても、毛周期やホルモンの関係で毛が生えて来る場合もありますので、その都度追加脱毛をすることになってしまいます。
そういった点からも、ツルツルの無毛を目指す場合には、回数を気にせず無制限で通える「一生涯通える 完了保証コース」がおすすめですよ。
脱毛サロンの脇脱毛は永久脱毛はできない
永久脱毛の定義
永久脱毛をすると「脱毛後に一切毛が生えてこなくなる」と思いがちですが、そうではありません。
日本には永久脱毛の定義はありませんが、日本の厚生労働省にあたるアメリカの食品医薬品局(FDA:Food and Drug Administration)では、永久脱毛を次のように定義しています。
「一定の施術をおこなった毛の再生本数が長期間において減少し、維持されること」
FDAでは、永久脱毛の定義に当てはまる脱毛方法として、毛穴の発毛組織を破壊できるニードル脱毛を挙げています。
また、米国電気脱毛協会(AEA:American Electrology Association)では、永久脱毛を次のように定義しています。
「最終脱毛から1ヵ月後の毛の再生率が20%以下の状態」
つまり、一定期間毛の再生本数(新たに生えてくる毛)が減少し、それを長期間維持できる方法を永久脱毛と呼んでいます。
永久脱毛はレーザーまたはニードル脱毛のみ可能
永久脱毛の定義に当てはまるものは、「医療レーザー脱毛」または「ニードル脱毛(電気脱毛)」です。
毛が生える仕組みは、毛根の細胞分裂活動によるもので、毛根を破壊することで毛が再び生えてくるのを防ぐことができます。
医療レーザー脱毛とエステの光脱毛(フラッシュ脱毛)は、主に毛の色素(メラニン)に吸収されることで、毛根へアプローチする方法ですが、出力が異なります。
医療レーザー脱毛では、毛根を破壊するほどの高い出力が出せるため、安全性の観点から特別な資格が必要になります。
しかし、エステの光脱毛は安全性の観点から出力が低く抑えており、毛根を破壊するほどの出力が出せません。
ニードル脱毛は毛根へ直接電気を流して毛根を破壊する方法で、1本1本処理することからレーザー脱毛よりは時間がかかりますが、アメリカでは140年以上の実績があります。
ホルモンバランスの影響で脱毛完了後に毛が生えてくることがある
脱毛完了後は、ホルモンバランスの影響で毛が生えてくることがあります。
ホルモンバランスは毛の生育に大きく影響しているので、日常生活の要因(食事・睡眠・運動・ストレス)、生理や妊娠・出産などでホルモンバランスの変化が起こり、毛の生育にも影響が起こります。
脱毛は毛根にアプローチして毛を生えにくくしている状態のため、このようなホルモンバランスの変化で、脱毛した箇所から毛が再び生えてきたり、予期しないところから毛が生えてくることがあります。
一度脱毛した箇所から毛が生えてきても、再度脱毛施術を受けることで脱毛効果が持続します。
ミュゼの脱毛効果は、毛根にアプローチすることで毛を薄くしたり、生えにくくするという役割のため、一定期間でまた脱毛に通うことはありうることです。
そういった点でも、ミュゼでは回数無制限の通い放題コースを設けているのです。
18歳未満
18歳未満というような未成年の場合はまだ成長途中のため、毛根も未発達です。
未成年時に脱毛をしていても、成長につれて新たに毛が生えてくることもあります。
「せっかく脱毛しても、また生えてくるなら意味がない!」
と考える人もいるかもしれませんが「大人と比較して新たに毛が生えてきやすい」ということですので、脱毛施術後の一定期間は毛が薄くなり、毛も生えにくくなるという効果はあります。
18歳未満の学生時代には、思春期を迎えて体についての悩みも多くなりますので、ムダ毛という悩みを脱毛で解決しておくのも大切なことです。
最近では、キッズ脱毛という低年齢向けの脱毛サービスを展開しているサロンもあり、発育の良いお子さんの悩みを解決できる方法として有効ですよ。
妊娠・出産後
女性のホルモンバランスを考えた際に、妊娠・出産は大きな変化を迎える期間と考えられます。
女性ホルモンには、メラニンを増加させて肌や毛の色を濃くする働きがあります。
妊娠時には毛が濃くなったり、予期せぬところから毛が生えてきたり、普段気にならなかったうぶ毛が肌の色が濃くなったことで目立つようになったりします。
「せっかく脱毛したのに、姙娠して毛が濃くなった、、、」
と考えてしまいますが、これは、ホルモンバランスが大きく変化しているためであり、基本的には妊娠中の一時的なもので、出産後に戻っていくこともあります。
このように妊娠中にはホルモンバランスが変化するため、脱毛施術を受けることができません。
通常は脱毛後、生理が数回きたあとから脱毛を受けられるようになります。
姙娠中に毛が濃くなってもあわてずに、出産後の様子をみながら脱毛に通うことを検討しましょう。
ミュゼの脇脱毛に通う頻度は?どのくらいのペースで通う?
ミュゼの施術間隔は1~3カ月に1回
ミュゼの脱毛施術間隔は1〜3ヶ月に1回が目安です。
これは脱毛の効果を高めて効率的に脱毛を進めるためで、毛の周期と関係しています。
1〜3ヶ月のどのタイミングで脱毛をすれば良いかは、人それぞれの毛質や脱毛状態によりますが、ミュゼのスタッフを相談しながら決めていけるので安心です。
「結婚式があるので、すぐに脱毛を終わらせたい」
「海に行くからすぐにツルツルにしたい」
ミュゼの美容脱毛は、1度のお手入れですぐに生えてこなくなるわけではありません。
1度脱毛施術を受けたあとは、1〜3ヶ月の間を開けて脱毛を進めていくことになりますので、結婚式などイベントを目標にする場合には1年ほど前からお手入れの計画をたてたほうが良いです。
脱毛の間隔は毛周期に合わせると効果的
脱毛の間隔は毛周期に合わせていくと効果的です。
なぜなら、毛は表面に出ているだけではなく、皮膚の下で眠っている状態の毛もあるからです。
皮膚の下にある毛には脱毛効果がありませんので、新たに生えてくるまで待つ必要があります。
これが一度に脱毛ができない理由です。
短期間に脱毛を繰り返しても、皮膚の下の毛には影響がないため、一定期間で新たに生えてきます。
この毛の生えるタイミングを見ながら脱毛していくことで、効果的・効率的な脱毛ができるのです。
毛が生えて伸びていく、というような状態は毛周期によるもので、毛が伸びて成長している状態を「成長期」、毛の成長が止まり抜ける準備をしている状態を「退行期」、次に毛が生えるまでの状態を「休止期」と呼び、一定の期間で繰り返されていきます。
毛周期とは?/成長期
毛周期の成長期とは、毛が伸びて成長している期間のことです。
毛根にある毛母細胞が活発に細胞分裂をすることで、毛が成長して伸びていきます。
毛が成長していても、まだ皮膚表面に出ていない時期を「成長期前期」と呼び、毛根がまだ皮膚の浅い位置にあるため、脱毛器のライトがしっかり届き脱毛効果を期待することができます。
毛が肌表面から出て、伸びていく状態を「成長期後期」と呼び、次の毛周期サイクルである「退行期」へ入るまでの期間になります。
成長期の毛の量は全体の10%〜15%と言われており、脱毛はこの期間の毛に有効なため、脱毛するには何回かのお手入れをする必要があるのです。
毛周期とは?/退行期
毛周期の退行期とは成長期の次にくる期間で、毛が一定期間伸びて成長が止まったあとの期間を指します。
成長期と比べると、皮膚内部でくっついていた毛が離れやすくなり、自然と抜けていきます。
この退行期に脱毛のお手入れをすれば効果が高そうですが、脱毛方法によっては成長期に行うのが効果的と言われています。
脱毛器のライトは毛の色素(メラニン)に吸収されて効果を発揮するものが多く、成長期の毛にこのメラニン色素が多くなるためです。
毛周期とは?/休止期
毛周期の休止期とは、退行期で毛が抜け落ちたあとの期間で、次に新しい毛を生やすための準備期間で、この後また毛が生える成長期に入っていきます。
この休止期も退行期と同様に、脱毛器のライトをメラニンに吸収させて行う脱毛方法では効果がありませんので、次の成長期まで待つ必要があります。
このように成長期から次の成長期までの期間は、部位によって2ヶ月〜1年とバラバラです。
また、1本1本の毛もそれぞれ毛周期の状態が異なりますので、一定期間を空けて繰り返し脱毛する必要があるのです。
毛周期は部位によって異なる
脇の毛周期
ワキの毛周期は6〜8ヶ月で、成長期は3〜4ヶ月程度になっています。
一般的な脱毛方法は成長期に効果が得られやすいと言われており、ミュゼの脱毛方法も同様です。
つまり、成長期以外(退行期・休止期)の毛には、脱毛効果がほとんどありません。
また、毛周期は1本1本バラバラなので、一定期間を置いて数回脱毛をする必要があるのはこのためです。
脱毛の間隔を1ヶ月未満などのように短くしてしまうと、同じ成長期の毛をお手入れすることになるので、効率が悪くなってしまいます。
VIOの毛周期
VIOの毛周期は2〜3年で、成長期は1〜2年近く続き、休止期が1年〜1年半ほど続きます。
体毛の中では、最も生え変わりに時間がかかる毛といえます。
一般的な脱毛方法は成長期に効果が得られやすいと言われており、ミュゼの脱毛方法も同様です。
つまり、成長期以外(退行期・休止期)の毛には、脱毛効果がほとんどありません。
また、毛周期は1本1本バラバラなので、一定期間を置いて数回脱毛をする必要があるのはこのためです。
脱毛の間隔を1ヶ月未満などのように短くしてしまうと、同じ成長期の毛をお手入れすることになるので、効率が悪くなってしまいます。
顔の毛周期
顔の毛周期は2〜3ヶ月で、顔のうぶ毛があまり長く伸びないことを考えると実感しやすいですね。
うぶ毛は色素が薄いため、メラニンに吸収されて効果を発揮する一般的な脱毛方法では効果が出にくいといわれており、ミュゼの脱毛方法も同様です。
また、一般的な脱毛方法は成長期に効果が得られやすいと言われており、成長期以外(退行期・休止期)の毛には、脱毛効果がほとんどありません。
また、毛周期は1本1本バラバラなので、一定期間を置いて数回脱毛をする必要があるのはこのためです。
脱毛の間隔を1ヶ月未満などのように短くしてしまうと、同じ成長期の毛をお手入れすることになるので、効率が悪くなってしまいます。
太もも・膝下の毛周期
太ももの毛周期は1年ほどで、4ヶ月の成長期のあと、5〜6ヶ月の休止期があります。
一般的な脱毛方法は成長期に効果が得られやすいと言われており、成長期以外(退行期・休止期)の毛には、脱毛効果がほとんどなく、ミュゼの脱毛方法も同様です。
また、毛周期は1本1本バラバラなので、一定期間を置いて数回脱毛をする必要があるのはこのためです。
脱毛の間隔を1ヶ月未満などのように短くしてしまうと、同じ成長期の毛をお手入れすることになるので、効率が悪くなってしまいます。
腕・肘下の毛周期
腕・肘下の毛周期は、4ヶ月の成長期があり、その後5〜6ヶ月の休止期があるため、生え変わるサイクルは1年ほどになります。
一般的な脱毛方法は毛の黒い色素(メラニン)に吸収されるため、成長期に効果が得られやすいと言われており、成長期以外(退行期・休止期)の毛には、脱毛効果がほとんどなく、ミュゼの脱毛方法も同様です。
また、毛周期は1本1本バラバラなので、一定期間を置いて数回脱毛をする必要があるのはこのためです。
脱毛の間隔を1ヶ月未満などのように短くしてしまうと、同じ成長期の毛をお手入れすることになるので、効率が悪くなってしまいます。
ミュゼの脇脱毛の効果は?/脱毛の経過・脱毛効果
ミュゼの脱毛方法/SSC脱毛の特徴
ミュゼプラチナムの脱毛方法はSSC脱毛(Smooth Skin Control/スムース・スキン・コントロール)で、ジェルに含まれる抑毛成分と光の相互作用を利用します。
ミュゼでは、このSSC脱毛をさらにパワーアップした、S.S.C iPS Care方式という世界初の脱毛方式を採用しています。
S.S.C iPS Careでは、鎮静効果の高いiPS細胞培養上清液を配合した美容液「iPトリートメントエッセンス」を使用、従来の方式より脱毛効果30%UP、お手入れ時間約20%短縮、美肌効果UPしているので、従来のSSC脱毛より優れているのがわかりますね。
S.S.C iPS Care方式のメリットは医療レーザー脱毛やニードル式の美容電気脱毛と比べて、痛みが圧倒的に少なく、広い範囲のお手入れができ、1秒で約200本の毛にアプローチが可能で、両ワキなら約3分で終了します。
光脱毛の施術後は2週間ほどで毛が抜け落ちる
ミュゼの光脱毛(SSC脱毛)は、脱毛施術後約2週間ほどで毛が自然に抜け落ちます。
これは、光脱毛の刺激で毛質が変化したことをあらわしています。
毛が抜け落ちる期間には個人差があり、脱毛の箇所や毛質によって変わりますので、気になって無理に抜いたりしないようにしましょう。
毛を無理に抜いてしまうと、次回以降脱毛施術を受ける際に効果が弱まってしまいます。
毛が伸びてきたら、毛抜きなどで抜いたりせず、フェイス用シェーバーなどの電気シェーバーやカミソリで処理するようにしましょう。
ミュゼでは、2週間以上の間隔を空けて脱毛施術を受けることができ、次回の脱毛施術がどのくらいが良いかはスタッフと相談して決められるので安心です。
光脱毛は回数を重ねると毛質が細く柔らかく変化する
ミュゼの光脱毛(SSC脱毛)は、回数を重ねていくことで毛質が細く、やわらかく変化していきます。
この毛質が細く、やわらかく変化していく脱毛施術回数には個人差があり、脱毛する箇所やもともとの毛質によって変わりますので、なかなか変化を感じられなくても焦らず回数を重ねていきましょう。
ムダ毛はすこしづつ、うぶ毛のように変化していき、普段のムダ毛ケアの回数が減り始めます。
さらに回数を重ねると毛穴も減っていき、思わず触りたくなるようなつるスベ肌に変わっていきます。
ムダ毛や毛穴が無くなっていくことで、お肌のトーンアップも期待できますよ!
ミュゼでは脱毛する間隔を1〜3ヶ月とするのが目安としており、回数を重ねるにも一定の期間が必要になりますので、早めに始めるのがおすすめです!
光脱毛は3~6回で毛が薄くなるのを実感しはじめる
ミュゼの光脱毛(SSC脱毛)では、3〜6回で毛が薄くなるのを実感し始めることができます。
ワキのムダ毛は太くて密集していることから、効果を感じやすい部位でもあります。
ただし、毛が薄くなる実感を得られるまでの回数には個人差があり、脱毛する箇所やもともとの毛質によって変わりますので、なかなか変化を感じられなくても焦らず回数を重ねていきましょう。
ワキは毛の量が多いので、毛が薄くなっても生え続けてくる印象を受けるかもしれませんが、根気よくお手入れを続けていきましょう。
脱毛期間中には、保湿対策や日中の日焼け対策すること、ムダ毛の自己処理時には肌を痛めないようなお手入れを心がけることで効果も変化しますので、しっかりと普段の肌ケアにも気をつけていきましょう。
光脱毛は7~10回で自己処理が楽になる
ミュゼの光脱毛(SSC脱毛)では、7〜10回で自己処理が楽になってきます。
ただし、ムダ毛の自己処理が楽になるまでの回数には個人差があり、脱毛する箇所やもともとの毛質によって変わりますので、なかなか変化を感じられなくても焦らず回数を重ねていきましょう。
脱毛期間中、脱毛の効果を上げるためには、肌を良い状態に保つことが大切です。
肌が乾燥したり、肌荒れがあると脱毛の効果が低下してしまいます。
日々の肌ケアは、いつもよりたっぷりの化粧水を使用したり、保湿クリームもこまめに塗るようにしましょう。
また、脱毛施術は肌に一定のダメージを与えることになりますので、脱毛直後はより念入りに肌ケアを行うことがポイントになります。
光脱毛は12回以上で毛がほとんどなくなる
ミュゼの光脱毛(SSC脱毛)では、12回以上で毛がほとんど無くなっていきます。
毛がほとんど無くなるので、気になるときだけ簡単なお手入れするだけで済むようになります。
しかし、毛がほとんど無くなっていくまでの回数には個人差があり、脱毛する箇所やもともとの毛質によって変わりますので、なかなか変化を感じられなくても焦らず回数を重ねていきましょう。
この頃になると、ムダ毛の自己処理がほとんど必要なくなりますので、自己処理が原因になっていた黒ずみや、自己処理後の毛穴のブツブツなどの肌トラブルも改善されていきます。
ノースリーブなどの洋服も気にせず着られるようになり、気になるワキのニオイの解消にもつながってきますよ!
光脱毛は完了までに2~3年かかることがある
ミュゼの光脱毛(SSC脱毛)では、脱毛完了までに2〜3年かかることがあります。
これは、ミュゼ光脱毛の施術間隔がだいたい2〜3ヶ月毎が目安で、毛がほとんど無くなり脱毛完了を感じる12回以上通うには、結果的に2〜3年ほどの期間がかかることになるからです。
脱毛期間中は、脱毛時の光の刺激によって肌が炎症を起こしやすい状態になっています。
普段以上に肌ケアに注意が必要になり、肌ケアをしっかりすることで、脱毛効果にも影響が出てきますので、肌ケアが脱毛完了までの期間に影響があるといえます。
特に日焼けは脱毛時には気をつけたいポイントです。
季節を問わず、普段何気なく過ごしていても日中の日差しで日焼けは進行しています。
日焼けが肌を痛めることになりますので、日焼けの度合いによっては脱毛施術を受けられない場合もありますので、その分脱毛期間が長くなってしまいますので、普段からしっかり日焼け止めを塗ったり、帽子やサングラスなど日焼け対策をしておきましょう。
ミュゼのワキ脱毛の料金/ワキ脱毛プランについて
両ワキ+Vライン完了コースの料金プラン
ミュゼの有名な100円プラン「両ワキ+Vライン 一生涯通える完了保証コース」に、顔・VIO含む全身脱毛2回分がついてくるWキャンペーンを2022年2月28日まで開催中です。
さらに数量限定グッズプレゼントも実施中なので、今すぐカウンセリングを受けに行ってください!
プラン名 | 料金・費用・価格 |
両ワキ+Vライン 【一生涯通える】完了保証コース |
総額 100円(税込) |
☆2022年2月28日までの限定キャンペーン ・両ワキ+Vライン【一生涯通える】完了保証コース ・顔・VIO含む全身脱毛2回付き ・限定グッズプレゼント※2 |
総額 100円(税込)※1 |
※1:2022年2月28日(月)までにWEBカウンセリング予約を完了いただいたミュゼはじめての方限定キャンペーンとなり、お一人様1回限り有効です。
※2:2022年2月1日(火)~2月28日(月)に事前にご予約いただき、2月中に契約されたミュゼ初めての方が対象です。限定グッズはなくなり次第、終了とさせていただきます。
フリーセレクト美容脱毛コース/Sパーツの料金プラン
フリーセレクト美容脱毛コース(Sパーツ)の料金プランは、回数無制限の「完了保証コース」と「回数コース」があります。
プラン名 | 料金・費用・価格 | 今だけ!特別価格 |
フリーセレクト美容脱毛:
Sパーツ【一生涯通える】完了保証コース(13ヵ所からセレクト) |
・総額 30,112円※2 | – |
フリーセレクト美容脱毛:
Sパーツ【回数コース】デイプラン(平日12時〜18時) |
・2回 12,000円 ・8回 48,000円 ・12回 72,000円 |
・2回 — ・8回 14,720円 ・12回 21,758円 |
フリーセレクト美容脱毛:
Sパーツパーツ【回数コース】レギュラープラン |
・2回 15,000円 ・8回 60,000円 ・12回 90,000円 |
・2回 — ・8回 18,240円 ・12回 27,196円 |
※Sパーツは2回からの契約
※上記金額はすべて税込価格
※2:デイプラン、半額パスポート50%OFF、当日限定20%OFF、LINE連携チケット最大1万円OFF適用後の価格です。
プラン名 | 脱毛範囲 |
Sパーツ(13ヵ所) | ・襟足 ・乳首周り ・腰 ・へそ周り ・両手の甲と指 ・Vライン ・両ワキ ・トライアングル上 ・トライアングル下 ・Iライン ・ヒップ奥 ・両ヒザ ・両足の甲と指 |
ミュゼはワキ脱毛だけで通える?
ミュゼは「ワキだけ」のようにパーツで選べるコースがありますので、ワキ脱毛だけで通うことができます。
ミュゼでは、両ワキ+Vラインの通い放題キャンペーンが有名ですが「Vラインは恥ずかしいからワキだけでいい!」という人でも安心ですね。
ワキは「フリーセレクト美容脱毛コース」のSパーツになり「回数コース」と「一生涯通える 完了保証コース」を選ぶことができます。
回数コースには、レギュラープランとお得なデイプラン(平日12時〜18時)の2種類があります。
各種割引を使用すれば、回数コースなら12,000円から、完了保証コースなら30,112円から通うことができます。
まずはお試しで数回通ってみて、自分に合っていれば完了保証コースに切り替えてもいいですね。
ワキ脱毛だけならフリーセレクト美容脱毛コース(Sパーツ)がおすすめ
ミュゼでワキ脱毛だけを希望するなら、「フリーセレクト美容脱毛コース(Sパーツ)」を選びましょう。
回数で選べる「回数コース」と回数無制限の「一生涯通える 完了保証コース」があるので、金額などを検討して選びましょう。
回数コースはデイプラン(平日12時〜18時)を選ぶことでよりお得に通うことができます。
プラン名 | 料金・費用・価格 | 今だけ!特別価格 |
フリーセレクト美容脱毛:
Sパーツ【一生涯通える】完了保証コース(13ヵ所からセレクト) |
・総額 30,112円※2 | – |
フリーセレクト美容脱毛:
Sパーツ【回数コース】デイプラン(平日12時〜18時) |
・2回 12,000円 ・8回 48,000円 ・12回 72,000円 |
・2回 — ・8回 14,720円 ・12回 21,758円 |
フリーセレクト美容脱毛:
Sパーツパーツ【回数コース】レギュラープラン |
・2回 15,000円 ・8回 60,000円 ・12回 90,000円 |
・2回 — ・8回 18,240円 ・12回 27,196円 |
※Sパーツは2回からの契約
※上記金額はすべて税込価格
※2:デイプラン、半額パスポート50%OFF、当日限定20%OFF、LINE連携チケット最大1万円OFF適用後の価格です。
ミュゼのワキ脱毛の効果や回数のまとめ
•ミュゼのワキ脱毛は何回で終わる?通う回数について
ミュゼのワキ脱毛は最低5回の施術が必要なので、8回コースを選んでおくのが適切です。
ツルツルの無毛を目指したい人は通い放題コースを選んでおきましょう。
⇒「ミュゼのワキ脱毛は何回で終わる?通う回数について」詳しくはこちら
•ミュゼの脇脱毛に通う頻度は?どのくらいのペースで通う?
ミュゼの脱毛施術間隔は1〜3ヶ月に1回が目安ですが、1〜3ヶ月のどのタイミングで脱毛をすれば良いかは、人それぞれの毛質や脱毛状態によりますので、ミュゼのスタッフを相談しながら決めていきましょう。
•ミュゼの脇脱毛の効果は?/脱毛の経過・脱毛効果
ミュゼで採用している抜毛方法、S.S.C iPS Care方式のメリットは医療レーザー脱毛やニードル式の美容電気脱毛と比べて、痛みが圧倒的に少なく、広い範囲のお手入れができ、1秒で約200本の毛にアプローチが可能で、両ワキなら約3分で終了します。
•ミュゼのワキ脱毛の料金/ワキ脱毛プランについて
ミュゼのワキ脱毛は、有名な100円プラン「両ワキ+Vライン 一生涯通える完了保証コース」があります。
脇だけを脱毛したい人は、フリープランで脇だけを選ぶこともできます。