片想い女子あるある/胸キュンあるある
片想い女子あるある1・彼が好きなこと(趣味など)にのめり込む
片想い女子あるあるとして「彼が好きなこと(趣味など)にのめり込む」ということがあります。
女性は男性からの影響を強く受けますので、彼が好きなものに興味を持ち、一緒に楽しみたい、という気持ちが出てきます。
キャンプや登山などは大勢でも楽しめるし、社会人サークルもあるので、もともとの出会うきっかけとしても有効です。
出会い目的で参加した社会人サークルで好きな彼を見つけて、キャンプや登山にハマったり、釣りが好きになったりと、自然の中で一緒に活動すれば、2人の仲も深まっていきます。
好きになった彼の趣味、例えばバンド活動やダンスなども見に行ったり、一緒に楽しんだりできるので、今まで守備範囲に無かった音楽のジャンルに興味を持ったり、運動は好きではなかったけど、のめり込んでしまったりと、男性からの影響は強いですね。
片想い女子あるある2・彼が好きなメイクをする
「最近芸能人の〇〇っていいよね」
「〇〇系のメイクっていいよね」
彼のひとことでメイクを変えてみることもありますよね。
「こういう感じが好きなんだ!」と、彼の好みを発見できると嬉しくなります。
大人っぽい系、かわいい系、ナチュラル系など、彼が見ている雑誌とか、気にしている芸能人を参考にメイクを色々と変えてみるのは、楽しいものです。
「あれ?メイク変えた?似合うね!」
なんて言われたら嬉しすぎて走り出したくなってしまいますよね。
ただし、男性はそういったことには気づきにくいものですので、メイクの変化に気付いてくれることはほとんど無いでしょう。
「今日ちょっとメイク変えてみたんだけど?」
なんて、アピールしてみるのも会話のきっかけとしてはいいかも。
色々なメイクを試して彼の反応を見てみるのも、あなたへの見方を変えてもらう第一歩です!
片想い女子あるある3・彼が好きな髪型にする
「この娘の髪色いいね」
「ショートヘアー好きなんだよなー」
インスタや雑誌を見ながらこんな会話をしていると、彼の好みがだんだんとわかってきます。
いきなりロングをショートヘアにするのはかなりハードルが高いですが、アップにしたり、お団子にしたりと、ヘアアレンジしながら彼の好みを探っていきましょう。
髪色も少し変化をつけたり、彼に好みの色を聞いてしまってもいいですね。
会社や学校で決まりがなければ、思い切って髪色を変えてみたりしてもいいかも。
髪色を思い切って変えると、かなりインパクトがあるので、チャレンジしてみるのもありですよ。
日本人女性は美しい黒い髪色をもっていますが、日本人男性はその良さがわかる人が少ないです。
男性でも若い世代は色々な髪色の好みがありますが、年代が上になっていくと、男性は「やっぱ黒髪がいいな」という人が多い傾向になりますので、片想いの彼がどういうタイプなのか見極めましょう。
片想い女子あるある4・彼が好きなファッションをする
「この雑誌でいうならどの服が好み?」
「このインスタグラマーのファッションどう?」
彼のことが好きになると、彼の好みを知りたくなってしまいますよね。
「こういうのが好きなのか、私には似合わないかも、、、」
でも、必ずしも自分でもチャレンジできる服とは限りません。
しかし、ファッションはその人に合ったものを選ぶのが大切です。
自分の好きなファッションの中で彼の好みに合うものに寄せてみるのもありですね。
色は何系が好きか、スカートとパンツはどちらが好きか、肌の露出は多い方がいいか少ない方がいいか、などなど色々と探りながら、あなたのファッションに取り入れてみましょう。
気の利く男性なら「今日の服いいね!」と言ってくれるかもしれません。
しかし、このような男性は少ないので、服によって彼のあなたに対する視線がどうか観察してみるのもいいですよ。
片想い女子あるある5・すれ違う、目が合っただけでドキドキする
片想いをしていると、好きな彼とすれ違う、目があっただけでドキドキしてしまいますよね。
同じ会社や学校という同じ空間にいるとついつい目で追ってしまうので、目が合ってドキっとすることもしばしば。
不意に出くわしてすれ違うときなんて、心臓の音が聞こえるんじゃないか、というぐらいドキドキ。
片想いの最初のうちは、こんな感じでとにかく彼のことが気になって仕方ない!
でも、まだ好きバレしたくない気持ちもあるので、ついつい挙動不審になりがち(笑)
時間が経つにつれて好きな気持ちは変わらず、なんだかせつなくなってきてしまったら、とにかく話しかけてみたりして、彼との距離を縮めていく行動を起こしましょう!
せっかく好きな気持ちが生まれたんだから、行動をおこさないと損ですよ!
片想い女子あるある6・家が近い、誕生月が同じなど共通点があると運命を感じる
片想いの彼が実は家が近かった、誕生月が同じだった、同じ習い事をしていた、などなど共通点があると運命を感じてしまいますよね。
この共通項があるのはとても大切で、それだけで好きな彼も不思議な縁を感じてくれたり、親近感を感じてくれたりします。
相手と親密になるには、共通の話題を探すことから始まり、会話を重ねることで意思の疎通ができるようになります。
何か共通項があれば、それは共通項になることを体験していた分だけ、コミュニケーションの量が多くなります。
最初は会話が弾まなかったとしても、そうした共通項を見つけることで距離がぐっと縮まります。
好きな彼との会話の始めは緊張しますが、こういった共通項を発見できるように会話を進めていきましょう。
片想い女子あるある7・彼が他の異性と話しているとヤキモチを焼く
片想い女子あるあるとして「彼が他の異性と話しているとヤキモチを焼く」というものがあります。
「異性とばかり話している」
「最近〇〇と仲良さそうに話してる」
あなたが彼となかなか話しができないのに、他の異性と話していると気になってしまいますよね。
これは、相手とまだ深くコミュニケーションが取れていないからです。
でも、よくよく考えると好きになる前から、彼はそういうそう感じではなかったのでしょうか。
好きになってしまったので、気になるだけかもしれません。
話を聞いてみると「悩みを相談されてる」とか「友達の〇〇について聞かれてる」など、相手を恋愛対象としてみているわけでは無い時も多いものです。
大切なのは、自分の行動で相手との距離を縮めて、相手を理解できるようにすることですよ。
片想い女子あるある8・彼の言動に一喜一憂してしまう
片想い女子あるあるとして「相手の反応に一喜一憂してしまうから」というものがあります。
好きな相手がこちらに好意を持っているような態度であれば嬉しくなり、冷たい感じがすれば落ち込んでしまうこともあるでしょう。
好きになると相手の反応で、自分の気持ちも左右されてしまうものです。
しかし、好きな相手には好きな気持ちが伝わるように、ちょっとしたプレゼントをあげたり、サポートしてあげたりと、喜んでもらえることをするのが大切です。
普段から相手を気にかけたり、サポートしてあげたりしていれば、あなたに対して頼ってくれるようになってきます。
相手がどうしてくれるか、というより、相手に何をしてあげられるか、を考えていく方が、相手の反応に振り回されずに済みますよ。
片想い女子あるある9・恋愛ソングばかり歌ってしまう
片想い中には、カラオケで思っきり恋愛ソングばかり歌ってしまうときがありますよね。
「今の気持ちにピッタリの歌詞!」
「こんな感じで彼に気持ちを伝えられたらなぁ」
恋愛ソングは、自分の気持ちを代わりに表現してくれるものがあるので、思っきり歌うことで好きな彼への思いを表現できた気持ちになれます。
恋愛ソングで気持ちを高ぶらせることができたら、思い切って彼に連絡したり、アプローチするという行動を起こしてみましょう。
気持ちが上がっているときなら、勢いでアクションを起こすことができます。
普段は、なかなか行動を起こせない控えめなあなたも、恋愛ソングで勇気をもらったり、自分の気持ちに改めて気付いたりすることができるはずです。
片想い女子あるある10・女友達と恋バナで盛り上がってしまう
片想い女子は、女友達と恋バナで盛り上がってしまいますよね。
彼とすれ違っただけで嬉しいとか、アプローチしたけど上手く行かなかったことなど、他の人には言えないようなことでも盛り上がれるのが女友達です。
やはり一人で彼のことを考え続けていると、最初は楽しいかもしれませんが、だんだん環境が変わらないことに寂しさを感じてきてしまいます。
そんなときに恋バナを言い合える女友達がいれば、話すだけでも気持ちがスッキリするし、応援をしてくれる場合もあります。
友達の方が片想いで落ち込んでいれば、励ますことで自分もがんばらなきゃなと意識することにもなります。
すでに付き合っている女友達がいれば、どういう感じでアプローチすれば上手くいくとか、参考になる話も聞けますよね。
片想い女子あるある11・女友達に恋愛の相談ばかりしてウザがられる
女友達と恋バナで盛り上がるときもあるけど、その友達が失恋したばかりだと、恋バナはあまりしたくない、というときもあります。
いくら仲の良い友達でも、仕事が忙しかったり、勉強が忙しかったりして、恋愛相談を受けているヒマがないときもあります。
そういうときには、少し抑えて恋バナ以外を求める友達の話を聞いてあげましょう。
また、占いで今の状況を見てもらうのもいいですね。
最近では電話で占いを受け付けているところもありますので、わざわざ出かけなくても相談することができます。
占いは統計学なので、今の状況が良い方向なのか悪い方向なのか、何に注意すればいいのかという参考になります。
恋愛経験が豊富で時間的余裕もある友達がいれば良いですが、そうでない場合には占いなどを利用しても良いですね。
片想い女子あるある12・恋愛占いが気になってしまう
片想い中には、毎日の占いや月ごとの占いなど、恋愛に関するものをついつい見てしまいます。
姓名診断や誕生日や生まれ年など色々な相性占いもあります。
ただし、占いは統計学なのである程度の傾向を見ることはできますが、最終的にはあなたが好きな彼にどうやってアプローチしていくかです。
恋愛は主にタイミングが大切なので、同じ相手でもタイミングが違えば、結果も大きく変わってきます。
今このタイミングで彼のことを好きになったことにも意味があります。
今好きになっている彼にアタックして上手くいかなかったとしても、その経験が次の恋愛に活かされますので、想いが届かなくてもガッカリしないでください。
しかし、振られるのが怖いからといってアプローチをしなければ、次にまた良い出会いがあったときにも尻込みしてしまいますよ。
片想い女子あるある13・彼と付き合った妄想でドキドキする
片想い女子あるあるとして「彼と付き合った妄想でドキドキする」というのがありますよね。
ドラマや映画を見ていても、ストーリーの内容から自分と彼のことを妄想して「こんな感じになったらいいな」とついつい考えてしまいます。
「こういうアプローチもありだな」
「このサプライズが喜んでくれそう!」
ドラマや映画で気持ちを高ぶらせることができたら、思い切って彼に連絡したり、アプローチするという行動を起こしてみましょう。
気持ちが上がっているときなら、勢いでアクションを起こすことができます。
普段は、なかなか行動を起こせない控えめなあなたも、ドラマや映画でイメージをつかめたり、自分の気持ちに改めて気付いたりすることができるはずです。
片想い女子あるある14・携帯が気になって仕方がない
片想い女子あるあるとして「携帯が気になって仕方がない」というのがありますよね。
「彼のSNSに何か投稿されてないかな」
「彼からLINEが来るかもしれない」
こうなってしまうと、彼のことを考えすぎて頭がいっぱいになってしまっています。
人を好きになるのは素敵なことですが、一日中彼のことを考えてしまうと、次第に疲れてきて、ネガティブな想像をしてしまうこともあります。
恋愛はタイミングが大切ですので、連絡してもすぐに返ってこなかったり、自分の思いが伝わってないなと感じたりしても、あなたができるのは彼のために何かしてあげることです。
困っていることがあれば相談にのったり、サポートしたり。
彼の好きなものがあれば、さりげなくプレゼントしてみたり。
陰ながら彼をサポートしていくことで、いつしかあなたにも興味を持ってくれるときがきますよ。
関連記事:【片想い男子あるある】話せるだけで嬉しい!恋してる男のあるあるはこれ!
片想い女子あるある/好きすぎて辛い!?
片想い女子あるある1・1日中、彼のことが気になって何も手につかなくなる
片想い中の女子なら、1日中彼のことが気になってしまうときがありますよね。
彼を思うことで気分が上がって、色々なことに活力が湧くなら良いですが、彼のことが気になって何も手につかなくなるようだと危険信号です。
これは、自分自身で彼への気持ちに捕らわれて動けなくなっている状態。
この原因はズバリ「彼の気持ちが分からない」という点になるでしょう。
「LINEの返信をなかなか来ない」
「思わせぶりな態度をされた」
好きな彼があなたのことをどう思っているのか気になっている、という状態です。
「時々優しく接してくれるけど、冷たいときもある」
これでは、あなたがどう考えればいいかわかりませんよね。
こういう場合は、2人のコミュニケーションを高める必要があります。
2人で会う回数を増やしたり、人には言いにくいようなことを彼に相談したりすることで、2人の距離を近づけていくのです。
片想い女子あるある2・片想い中が一番楽しいことに気付いてしまう
片想いはドキドキしたり嬉しくなったり、悲しくなったり、好きな彼のちょっとした反応で心が揺れ動くので、ジェットコースターのようで楽しいと感じてしまうときがあります。
彼の姿を見るだけでドキドキして、彼が自分のことをどう思っているのか妄想して楽しめてしまいます。
「彼と2人で出かけられたら、、、」
「彼と手をつないで歩けたら、、、」
こんな妄想で一日気持ちが上がってしまうときもあるでしょう。
しかし、時間が経つとともに彼が振り向いてくれないことで、寂しさを感じてしまうときもあるでしょう。
「他に好きな女性がいるかもしれない」
「告白したら振られるかもしれない」
こんな不安で辛くなってしまうときも訪れます。
これは彼の気持ちが見えないからです。
彼のことを好きになったあなたの気持ちを片想いだけで終わらせてしまうのはもったいないです。
両想いになれれば、もっと素敵な時間が待っていますよ。
片想い女子あるある3・彼からの連絡がないと不安になる
いつも返事をくれる彼がしばらく返信がない、、、
こんなときには不安になってしまいますよね。
いくつか理由がありますので、当てはまるかどうか考えてみましょう。
1,後回しにしていて忘れてしまった
2,仕事などで忙しい
3,体調を崩している
4,自然消滅を考えている
「後回しにしている」というのは、返信に対する優先順位が低い場合と、返信内容を考えていてなかなか送れない、という場合があります。
これは他の理由にも当てはまりますが、仕事で忙しかったり、体調を崩している場合には、返信する心の余裕が無くなってしまいますよね。
こんなときは、彼を気遣ってあげてください。
「仕事が忙しいのかな?時間あるときにでも連絡ください」
「体調崩してない?また連絡するね」
これは、返信内容を考えていて忘れてしまったときにも良いリマインドの方法になります。
「自然消滅を考えている」という彼の場合は、こんなメッセージを送ってみると、その後の反応で判断できる場合もあります。
彼から「時間が出来たらまた連絡するね」というような返信であれば、本当に連絡が来るかどうかで、あなたのことをどう考えているかがわかりますよ。
片想い女子あるある4・LINEを送るのに時間がかかりすぎる
好きな彼にLINEを送る時、伝えたいことがありすぎてついつい悩んでしまいますよね。
「こんなこと言ったら変かな?」
「好きバレしたらどうしよう」
考えすぎないようにするポイントが3るありますので、ご紹介していきましょう。
1,1回のメッセージは3行以内に収める
2,相手の名前を呼ぶようにする
3,肯定的な文章で書く
LINEは短文を送りあうのが一般的ですし、男性は文章を書くのが苦手な人が多いので、長文が送られてくると自分も長文を書かなくては、というプレッシャーがかかってしまいます。
LINEで相手の名前を呼ぶのは意外と効果的で、相手があなたに親近感を持つようになります。
ちょっとしたLINEであればなおさら、相手の名前を入れるようにしてみましょう。
最後に、彼の気分を落とさないような文章は肯定的な文章で書くことです。
「私は◯◯がきらいで-」というよりも、「私は◯◯よりも◯◯の方が好きで-」という方が印象がよくなります。
こういった部分を抑えておけば、LINEにかける時間を短くすることができますよ。
片想い女子あるある5・彼が振り向いてくれないと自信喪失する
「他に好きな女性がいるのかもしれない、、、」
「私には魅力がないのかな、、、」
あなたのアプローチに対する彼の反応が鈍いと、自信がなくなってしまいますよね。
男性は感情表現が苦手な人が多いので、あなたに興味があってもどのような表現したらいいかわからないだけかもしれません。
しかし、彼の反応をみていくとわかることもあります。
「態度はそっけないけど、誘うと2人で出かけてくれる」
「スマホばかりいじってるけど、話はちゃんと聞いてくれてる」
男性と女性では、コミュニケーションの目的に大きな差があります。
男性は「問題解決」のために会話するのに対して、女性は「繋がりをつくる」ことを目的としています。
なので、女性は他愛の無い話でも会話を続けられますが、男性は答えを導き出すために会話をするので、答えにたどり着かない会話にはどうしたら良いかわからない、ということになってしまいます。
男性には相談毎や何かを決めたりすることについて聞くと、親身に耳を傾けてくれることが多いので、そういった話を真剣に聞いてくれるかどうかで、彼の反応を確認してみましょう。
片想い女子あるある6・他の女性と自分を比較して自己嫌悪に陥る
片想い女子あるあるとして「他の女性を自分と比較して自己嫌悪に陥る」というのがあります。
「あの娘はスタイルもいいし美人なのに私は、、、」
「彼女はすごく性格がいいけど、それに比べて私は、、、」
こういった考えのあなたは「真面目な性格」「コンプレックスがある」というようなタイプかもしれません。
自分が人より劣っていると感じるということは「人の良い見つけられる」ということでもあります。
しかし、あなたが見て「良いところ」と思うことは、本人や他の人が同じように感じているとは限りません。
本人はそれをコンプレックスと考えているかもしれないのです。
「スタイルがいいって言われるけど、身長が高いのがコンプレックス、、、」
「性格がいいって言われるけど、人にイヤって言えない部分があって、、、」
こう考えると、あなたがコンプレックスに感じていることも、人から見たら「良いところ」かもしれません。
人はそれぞれ違うからこそ、個性があって良いのです。
その良い点を伸ばしていくように、自分磨きをしていきましょう。
片想い女子あるある7・自分に好意・関心がある男性のことも気になってしまう
好きな彼へ片想いをしているときに、他の男性から好意や関心を寄せられると徐々にその男性のことも気になってきますよね。
「片想いの彼はとても好きだけど上手くいきそうにない、、、」
こんなとき、あなたに関心を寄せてくれる男性が現れたら、そちらに目を向けられる余裕も大切です。
片想いの彼への気持ちを大切にすることはもちろんですが、長く片想いが続くのなら今はタイミングが合わないのかもしれません。
あなたへ関心を向けてくれる男性がいるのなら、気持ちを切り替えるチャンスです。
最初は少し片想いの彼への罪悪感があるかもしれませんが、振り向いてくれない彼のことを思い続けても大切な時間を失ってしまうことになります。
あなたに好意を寄せてくれている男性にも目を向けて、一緒に時間を共有するうちに、その男性への気持ちも高まってくるかもしれませんよ。
関連記事:【ペアーズの口コミ】出会いマッチングアプリ「pairs」の評判は?
関連記事:【片想いが辛い】苦しいときの対処法!好きな人にはどうすればいい?
職場の恋愛/片想い女子あるある
職場の片想いあるある1・周りに好きバレしていないか気になる
女性は恋愛に対する観察力がするどいので、職場の他の女性にはなんとなく好きバレしている可能性はあります。
あなたがわかりやすい態度をとっていないか確認してみましょう。
・彼の姿を目で追っている
・頻繁に話しかける
・話しているときの声のトーンが高い
・飲み会などで隣の席に座ろうとする
職場とはいえ、関連が少なくてなかなか2人で出かけるなどの進展がない場合、社内に信頼できる友達がいれば彼への気落ちを打ち明けてみても良いでしょう。
もしかしたら協力してくれるかもしれません。
しかし、そこから好きバレしてしまうこともあるので、その点の判断は難しいところです。
社内的に交際しても差し支えないような雰囲気かどうかが、好きバレを徹底的に避けるか、協力してもらうかで分かれるところです。
職場の片想いあるある2・彼の顔を見たくてムリに用事を作る
職場に好きな彼がいるということは、毎日でも会えるということ。
ついつい彼の顔を見たくて無理に用事をつくってしまうこともありますよね。
一回で済む用事を2回、3回と分けてみたり、彼の近くの席の同僚に会うついでを装ってみたり。
彼と顔を合わせれば合わせるほど、好きな気持ちも強くなっていきます。
これは「接触回数が増えると好印象を持つようになる」というザイオンス効果と呼ばれるものです。
このことで、彼にも好印象を持ってもらうこともできますが、職場では好きバレする可能性も上がってきます。
できれば、職場ではさりげない接触だけにして、仕事終わりで飲みにいったり、休日に2人で出かけられるような関係作りを進めていきましょう。
職場の片想いあるある3・彼の仲の良い同僚をチェックする
職場で好きな人ができると一挙手一投足が気になってしまいます。
彼をウォッチしていると、彼がよく話している同僚も目につくことになります。
彼に直接つながるのが難しくても、彼の仲の良い同僚とあなたに接点があれば、彼までつながる可能性がありますよね。
彼にアプローチするまえに、その同僚から少しでも彼のことを聞き出せれば、アプローチがしやすくなります。
その同僚が感の良い人なら、アプローチのサポートもしてくれるかもしれません。
しかし、彼が仲良くしているのが女性だと、また話は変わってきますね。
「もしかして彼女?」「好きなのかな?」と不安になってしまいます。
こういったマイナスの妄想を止めるためにも、早めに彼との接点をもって、2人で仕事終わりに飲みに行くなど行動を起こせるようにしていきましょう。
職場の片想いあるある4・彼のことばかり考えて仕事が手につかなくなる
片想いのときには彼のことばから考えて仕事が手に付かないときもありますよね。
これは、好きな彼の情報が少ないため「不安」と「好奇心」が、彼のことを考えてしまう原因になっているのです。
「彼はどんなタイプの女性が好きなかな」
「今まで何人ぐらい付き合ったんだろう」
彼のことをあまり知らない状態では想像するしかなく、彼と頻繁に連絡がとれる状態でなければ、事実を確かめることができないので妄想は膨らむばかりです。
しかし、妄想はあくまでも妄想ですので、実際に彼に確かめてみるまで、考えるのをやめるのは難しいです。
仕事が手に付かないと、ミスをしたり、自己肯定感も低くなってしまいます。
解決するには、彼とのコミュニケーションを深めるにはどうしたらいいか、ということです。
仕事で関わりがあれば、仕事上の相談をする。
仕事でかかわりがなければ、社内のちょっとしたことで相談してみるなど、きっかけはいくらでもつくれますよ。
職場の片想いあるある5・彼の名前を見たり・聞いただけでドキドキする
職場で好きな相手がいると、彼の名前が呼ばれただけでもドキッとしてしまいますよね。
「となりの部署の◯◯さんて、優しいよね」
「営業部の◯◯が、今月成績いいらしいよ」
好きな彼の良い噂を聞くと、自分もなんだか嬉しい気持ちになってしまいます。
ただし、噂話はあくまでも噂話ですので、彼に直接聞くのはあまり良いことではありません。
売上成績などは彼にとってはそれほどよく思っていない、というように、他人の評価とは違う場合もありますので、聞くときには注意して聞いてみましょう。
「優しい」というような、性格的な評価はほとんどの場合は問題ないと思いますので、「◯◯さん、優しいってみんなから評判だよ」という感じで伝えても良いかもしれませんね。
職場の片想いあるある6・彼が落ち込んでいる様子を見ると不安になる
「仕事で悩んでるのかな?」
「体調が悪いのかな?」
片想いの彼がいつもと違って元気がないとき、心配になってしまいますよね。
普段から元気な人が静かであればみんなもおかしいなと気づきますが、普段から静かな人が落ち込んでいるように感じられるのなら、あなたは彼をかなり観察できているといえます。
彼が会話を交わせる相手なら、さりげなく聞いてみたり、食事に誘ってみたりしましょう。
誘うには何か口実が必要ですが、彼の好みを知っていればそういうお店を提案するのもいいですね。
または、仕事上で何かサポートしてもらったことがあれば「あのときのお礼に」といって、食事に誘うのが自然です。
彼を誘うほどの接点がなければ、彼の同僚とあなたの同僚で接点がありそうな人につないでもらって複数人で飲みに行くのもいいですよ。
関連記事:【片思いを諦める方法】恋愛で好きな人を諦めるタイミングとは?
片想い女子あるあるのまとめ
片想い女子あるあるについて調べてきましたが、彼のことを思っているときには、嬉しいときもあるし、寂しくなってしまうときもありますよね。
片想いのドキドキ感は、このまま続いて欲しいと思う反面、やっぱりこの気持を打ち明けて彼と両想いになりたいという気持ちも出てきます。
「告白しても付き合えないかもしれない」
「彼との相性はいいのかな」
不安に思う気持ちはありますが、彼にアプローチしてみたり、気持ちをぶつけてみたりしないことには前進できません。
何も行動せずに片想いのままずっと過ごすということは、彼と上手くいく可能性もなくなるし、彼以外のあなたを待ってくれている男性との出会いも逃してしまうということになります。
恋愛はタイミングや経験が大切ですので、こわがらずにどんどん行動を起こしていきましょう!
関連記事:【片想いを成就する方法】片想いを両想いに!恋愛を叶えよう!
関連ページ:【ハッピーメールの口コミ】マッチングアプリのログインでハピメのログイン画面は?
関連ページ:【PCMAXの体験談】出会える?マッチングアプリの出会い体験!